仕事の悩み

「薬剤師にならなきゃよかった…」と後悔する6つの瞬間と対策を解説!

薬剤師になってからの勉強法を解説!勉強のコツと継続のツボも紹介! 仕事の悩み
※当サイトはアフィリエイト広告を含みます。

薬剤師にならなきゃよかった…
この感情は私だけ?
他の薬剤師はどう感じているの?

このような疑問にお答えします!

この記事の内容
  • 薬剤師にならなきゃよかったと思う6つの瞬間!
  • 薬剤師のメリットを見直そう!
  • 薬剤師になったことを後悔し続ける理由とは?
  • 辞めたいと思ったら~3ステップ解説!~
  • 後悔は先に立たず!失敗から学び行動に移そう!

私も薬剤師にならなきゃよかったと悩んだことがあります。
本記事では、どうやって立ち直ったかを解説します!

この記事を読めば「薬剤師にならなきゃよかった…」とモヤモヤした気持ちが晴れ、前向きに行動できるようになります。

【悩みが解決できる根拠】
◎著者自身も薬剤師
◎薬剤師の仕事に疲れ休職経験アリ
◎転職に成功しライターとしても活躍中! 

著者の経験と自己紹介

後悔し続けていては前には進めません!

新たな1歩を踏み出す準備として、他の薬剤師が『薬剤師として後悔する時』を理解し、現状を把握してから行動に移しましょう!

スポンサーリンク

薬剤師にならなきゃよかったと思う6つの瞬間!

「薬剤師にならなきゃよかった…」と思う6つの瞬間!

実際に薬剤師として働くと『気難しい患者様の対応』『立ち仕事』『対人関係』『継続的な勉強』『気に食わない上司』など、本当に大変な事ばかりですよね…。

だからと言って

感情のままに急いで退職を選んでしまうと、後で「こんなはずではなかった…」と後悔するかもしれません。

そこで、まずは他の薬剤師がどんな時に「薬剤師にならなきゃよかった!」と思うのか掘り下げて確認してみましょう!

①仕事でミスをしてしまった時

1.仕事でミスをしてしまった時

薬剤師の仕事は患者様の健康に直結しているため、調剤ミスは絶対に避けなければなりません。

しかし、薬剤師も人であるためどうしてもミスは起こってしまうもの。

そう頭で分かっていても、自分ばかりミスが続いてしまうと

私ってミスばかり…
薬剤師に向いてないのかな…?

と自分を責めてしまうことがあります。

私が教育担当として担当したN君。
勉強もでき物覚えも良く優秀でしたが、忙しい時間帯になると慌ててしまいミスが続いていました。

N君のミスは新人薬剤師ならよくあるミスのため、先輩薬剤師が事前に気づき、患者様の健康被害になるミスではありませんでした。

しかし、N君は「もうミスが怖いです。これ以上ミスが続いたらいつか大きな健康被害が出てしまうのではないかと毎日怖いです。」と言い、思い悩んだ結果、たった数カ月で退職してしまいました。

退職後は親の働く職場にコネ入社で働いています。

Nさんは消極的でのんびりタイプの方でした。

当時働いてた店舗は総合門前薬局で薬剤師数は9名の忙しい店舗でした。

店舗のスピードについて行けずマイペースに仕事をするNさんに対し、頻繁に上長に怒られてばかり。

ある時、パッタリと仕事に来なくなり適応障害となり休職してしまいました。

◥◣他の薬剤師の悩みを見てみよう◢◤

意外とみんな仕事上のミスで落ち込んでいるんだね…

私自身も悩んだ経験があります。
ミスを減らしたい方は以下の記事もオススメです。

◥◣ミスを減らしたい方はこちらをチェック‼◢◤

②対人関係で上手くいかない時

2.対人関係で上手くいかない時

薬剤師の仕事は狭い空間で特定の人との関わりが多いため、その分対人関係でも摩擦が起きやすいです。

また、女性が多い職場ということもあり、グループができやすく1度対人関係が崩れると修復に時間がかかるため仕事のパフォーマンスが著しく低下します。

◥◣他の薬剤師の悩みを見てみよう◢◤

人間関係での悩みって意外と多いのね…

③思った仕事内容と異なった時

3.思った仕事内容と異なった時

薬剤師の仕事を始める前は「自分の知識や技術で患者さんを助けるぞ!」などと意気込んでいても、実はミスなく几帳面にルーティンワークをこなす力が求められます。

そこには創造性は少なく、毎日決まった仕事をこなすだけの毎日であり、陰ではコツコツと日々の学習が欠かせません。

そんな努力を重ねているにも関わらず、

  • 患者様からは「薬を出すだけの仕事なのに遅い!」
  • 医師からは「そんな内容で疑義照会するな!」

などと板挟みにあうこともあり、ふとした瞬間に

「あれ、薬剤師っていらなくない?」とモヤモヤした気持ちになることがあります。

大手調剤薬局に努めていたY君。

薬剤師として対人業務に力を入れたかったようだが、対物業務に追われ投薬時間もじっくり取れずに毎日バタバタと目の前の仕事を処理するだけの毎日に飽き飽きしてました。

「もっと薬剤師の知識を生かして対人業務に力を入れていきたい!」と言って病院薬剤師に転職しました。

仕事をテキパキとこなすSさんは3年で管理薬剤師、8年目でエリアマネージャーを務めました。

管理薬剤師では店舗管理業務や店舗の予算管理に追われ、エリアマネージャー職では担当エリアの数値進捗管理やクレーム対応に追われ疲弊。

メンタル不調を訴えつつ「私は店舗で患者様と直接接する仕事をしたい!」と上長に志願し希望により管理薬剤師に降格しました。

◥◣他の薬剤師の悩みを見てみよう◢◤

患者さんから心無い言葉を浴びせられるとショックですよね。
店舗の売り上げも意識しないといけないし薬剤師って大変…。

④仕事がハードだと感じた時

4.仕事がハードだと感じた時

薬剤師の仕事は立ち仕事が多く、ミスが許されない仕事のため常に神経を使います。

病気や次の予定で焦っている患者様は、ピリピリしている方も多く「薬はまだできないのか!」と怒り出す患者様も多いです。

次から次へと来局される患者様を正確かつスピーディーに対応しなければならず、ピーク時間帯が続くと最悪昼休憩が取れずに1日が終了してしまうこともあります。

業務が終了した後も、店舗管理業務や清掃、勉強会の参加、薬歴業務や施設調剤や予算作成等を行わなければならず、毎日残業なんて方もいます。

薬剤師の仕事をよく知らない方は「薬を出すだけの楽な仕事」というイメージがあるようで、そのギャップに苦悩する方も多いです。

◥◣他の薬剤師の悩みを見てみよう◢◤

そうそう!
薬剤師の仕事って軽視されがちだけど、とっても大変ですよね!

⑤給料と仕事量が割に合わないと感じた時

5.給料と仕事量が割に合わないと感じた時

一般的には高給取りの薬剤師ですが、年収は大体600~700万円程度で頭打ちになります。

※年収700万円は地方薬剤師や専門認定薬剤師でないと厳しいのが現実です。

  • 残業の毎日
  • 自己学習の日々
  • 医師と患者様の板挟みの毎日
  • 狭い調剤室での人間関係の構築
  • 安全性と速さを求められ神経をすり減らす
  • etc.

あれっ?仕事内容と給料が割に合って無くない?

と思うほどハードなことがあります。

6年間勉強漬け、高い学費、就職後も自己学習を続けてるにも関わらず、年収はなかなか上がらない…
管理職になると残業代が殆ど出ないなんてことも…

せめて給料が順当に上がってくれれば…と考えても、実際のところ転職をしない限りはすぐに年収アップは望めないのが実情です。

◥◣他の薬剤師の悩みを見てみよう◢◤

新人薬剤師の時は「給料高くて嬉しい!」と思っても、30代を超えたあたりから「一般職の方の年収に負けてる…」なんてことが出てきますよね…。

⑥勉強が大変だと感じた時

6.勉強が大変だと感じた時

調剤報酬改定は2年に1度あるため、その都度調剤報酬について勉強が必要になります。

そして何より、国内の新規医薬品は年100品目以上が採用されます。
ベースの知識を高めつつ新規採用薬の勉強を行っていかなければなりません。

また、医療もDX化が進むため、機械導入後にマニュアルの習得なども行わなければなりません。

そうした、社会の変化に応じて薬剤師としてどう付加価値を与えていくか?を考え行動し続けなければ生き残れません。

◥◣他の薬剤師の悩みを見てみよう◢◤

6年生大学で大変な思いをしたのに、生涯勉強が必要って大変だよね。

以上の6つが「薬剤師にならなきゃよかった」と思ってしまう瞬間です。

一方で薬剤師だからこそのメリットはたくさんあるもの!
薬剤師を辞めてから後悔しないためにも、薬剤師のメリットも確認してみましょう!

スポンサーリンク

薬剤師の5つのメリットを見直そう!

薬剤師の5つのメリットを見直そう!

薬剤師の仕事は大変な面も多いですが、自分が思った以上にメリットもたくさんあります。

もし、薬剤師の嫌な面だけを見て薬剤師としてリタイアを考えている方は『薬剤師としてのメリット』を捨てることになるので注意しておきましょう!

私自身『うつ→休職→退職』を経験した結果、薬剤師のメリットを多数感じることが出来ました。

以下では、薬剤師を辞めてみた薬剤師だからこそわかる『薬剤師のメリット』を紹介します。

では、それぞれ解説していきます。

①全国どこでも働ける!

1.全国どこでも働ける!

著者の私自身、東京→北海道→名古屋で勤務経験がありますが、実は全国どこでも働ける仕事は実は多くありません。

どこでも働けるということは、自分の好きな場所で好きな期間働けるということです!

病院、ドラッグストア、調剤薬局は全国にあるため、資格さえあればどこでも働けるということはワークライフバランスを整える上で大きなアドバンテージとなります。

スノーボードが趣味のIさんはバックカントリーに行くほどスノーボードが好きでした。
ある時、旅行でニセコスキー場で滑ったパウダースノーが忘れられず、東京から北海道に移住し調剤薬局薬剤師として勤務中です。

「薬剤師をやりながら全国を楽しみたい!」というHさんは、4年間北海道でウィンタースポーツを楽しんだ後、沖縄に移住しマリンスポーツを楽しんでいます。

北海道でパウダースノーを楽しんだY君は「いろんなスキー場でジブやパークを楽しみたい!」という理由で長野の個人薬局に転職しました。

全国転勤のパートナーがいる場合でも、転職や異動がしやすいのも薬剤師のメリットだね♪

②休職、復職、転職に強い!

2.休職、復職、転職に強い!

薬剤師の飽和のニュースが流れていますが、これはあくまで「(病院・薬局・DS)求職数÷薬剤師資格保有者」に限っての話であり、実際のところはまだまだ薬剤師は足りてないのが現状です。

なぜなら

  • 資格保有者全員が薬剤師の仕事をしてない
  • 育児等の理由で休職している薬剤師も多い
  • 薬剤師の仕事は多様化が進んでいる

ためです。

そのため

休職していてもすぐに復職したいという希望があれば、すんなりと復職できるのが薬剤師の魅力のです。

また

現状に不満がある場合、全国に薬剤師として働ける場所があるため転職して環境を変えられるのも薬剤師の強みです。

私も、鬱で休職経験がありましたが、すんなりと内定が出ました!

③パートや派遣の時給が高い!

3.パートや派遣の時給が高い!

通常、スーパーやコンビニなどでパートで働くとなった場合、時給は850~1000円程度です。

しかし、薬剤師がパートで働くとなると、平均時給は2000~2300円程度と倍以上となります。

パートや派遣であれば、さほど責任の問われる仕事内容は任されず、定時で上がれることがほどんどのため働きやすく高時給で働くことが出来ます。

育児、家事をしながらでも高時給で働けるメリットは大きいね!

④安定して自由な働き方が出来る!

3.安定して自由な働き方が出来る!

「全国転々としながら趣味やスポーツを楽しみたい!」

という願いを持った場合、通常職だと転職し1から仕事を覚え直す必要があります。

仮にフリーランスとして働いたとしても、年収を安定させるにはそれ相応のスキルと労力がかかります。

しかし、薬剤師であれば全国に薬局、ドラッグストア、病院があるため、薬剤師として安定した収入を得つつ全国で働くことが可能です。

前職では北海道で勤務してましたが、転職で名古屋に勤務となった際の引っ越し費用はすべて会社持ちでした♪

◥◣こんな薬局もありますよ♪◢◤

全国で働けるって、やっぱり薬剤師資格は強いね!

⑤薬剤師の資格を活かせる仕事は多い!

5.薬剤師の資格を活かせる仕事はたくさんある!

薬剤師の資格は単に「病院・ドラッグストア・薬局」だけではなく、以下のたくさんの仕事があります。

薬剤師の仕事内容
  1. メディカルライター
  2. オンライン服薬指導薬剤師
  3. MR、MS、CRОなどの企業勤務
  4. 医療コンサルタント
  5. 公務員薬剤師

などなど

薬剤師の資格を活かしながら異業種で働くことは可能です。

薬剤師の資格を活かしつつ、他業界で働く選択肢もあるんだね♪

これなら、資格も無駄にならなくて済みそう!

薬剤師になったことを後悔し続ける理由とは?

それでも薬剤師になったことを後悔し続ける理由とは?

後悔したまま現状で居続けた方がラクだから

です。

人は誰しも、行動した結果が失敗に終わった時「あの時こうしておけばよかった…」と後悔してしまうものです。

それは、行動した結果、失敗を通して成功するための道筋を見つけたから感じることでもあります。

しかし、ここで『現状を変える人』と『現状を変えられない人』の大きな違いは何なのでしょうか?

それは

失敗から学び、行動し続けること

これだけです。

いつまで薬剤師になったことを後悔しているつもりですか?

原因は薬剤師になったことなのでしょうか?

違うはずです!

薬剤師の仕事は様々な困難がある一方でメリットもたくさんあります。

そして、薬剤師の資格を活用した仕事はたくさんあります。

何より、薬剤師の資格を使わなくても、1から自分のやりたいことを始めることに遅いなんてことはありません!

“Only those who dare to fail greatly can ever achieve greatly.”
「大失敗を恐れぬ者だけが大成功を手にできるのである」

ロバート・ケネディ(アメリカの政治家)

今を変えようと行動することは、今以上の失敗や困難が待ち受けているかもしません。

しかし、現状を変えるための行動に移さなければ、今以上の改善は得られないのも事実です。

つまり、今あなたに必要なのは後悔することではなく

行動を移すための勇気』なのです!

薬剤師を辞めたいと思ったら
~3ステップで解説!~

薬剤師を辞めたいと思ったら~3ステップを解説!~

薬剤師を辞めたいと思った時に必要な行動を3ステップで紹介します。

①薬剤師を辞めたいのか?現職を辞めたいのかはっきりさせる

1.薬剤師を辞めたいのか?現職を辞めたいのかはっきりさせる

現職が合わないからと言って、必ずしも薬剤師に向いてないわけではありません。

せっかく努力し長い年月をかけて薬剤師になったのに一時的な感情で薬剤師の仕事自体が向いてないと決めつけてしまっては非常にもったいないです。

薬剤師の仕事は多岐に渡ります。
資格を活かしてメディカルライターとして活躍する方や企業に転職した薬剤師もたくさんいらっしゃいます。

短絡的に考えず、もっと視野を広げて物事を考えてみましょう!

意外と「薬剤師が向いてないのではなく、今の職場が自分に合っていなかっただけ!」

なんてことも大いにあるはずです。

◥◣薬剤師に向いてないと思ったらこちらをチェック‼◢◤

私は経験上、薬剤師国家試験に合格した方なら全員薬剤師に向いている!と自信を持って断言できます!
今の職場が合わないなら、場所を変えるだけで解決できますよ!

②現職の不満を上長に相談する

2.現職の不満を上長に相談する

現職で可能な限り問題を解決できないか行動に移して辞めるという選択肢を取りましょう。

なぜなら、あなたが理想とする完璧な職場に就職することは意外と難しく、働く以上どこかしらの不満が生じるものであるため、課題を解決する方法を転職という手段しか持たないと不必要な転職を繰り返す羽目になるからです。

上長は様々な困難や相談を受けていることが多く、あなたの現状の悩みや相談をすることで案外自分では気づかなかった解決策を授けてくれることも多々あります。

現職場が自身に合っていないのであれば、異動願を出す方法だってあります。

そのため、まずは自身の悩みや不満は必ず上長(人事部やホットライン等の部署がある場合はそちらに連絡)してみましょう。

③転職エージェントに相談する

3.転職エージェントに相談する

転職エージェントと聞くと

  • 転職するために使うもの
  • 無理に転職を勧めてきそう
  • アフィリエイトの勧誘のための宣伝

のように警戒するかもしれませんが、実のところ現職を続けながら自身の適正を調べたり、現在の自身の市場を調べたりできる、いわば「キャリアの健康診断」のような使い方もできます。

  • 本当に今の仕事を続けるべきか?
  • 今の自分でも輝ける仕事はあるのか?
  • こんな働き方の希望があるが叶いそうか?
  • 薬剤師の資格を活かせる異業種は無いか?
  • 自分と同じ悩みを抱えていた人はどう行動したのか?

などなど

親身に相談に乗ってくれるのが転職エージェントです。

まずは無料で相談したいと考えている方は『ファルマスタッフ』に登録してみると良いでしょう。

ファルマスタッフのオススメPOINT
  1. 無理に転職を勧めない
  2. 対応エリアは全国の大手転職サイトである
  3. Face to Faceを大切にし、親身に相談に乗ってくれる

私も休職から転職に至った際に大変お世話になりました。
どのサイトよりも断トツで親切丁寧に対応して頂きました。

◥◣たった1分で登録無料‼◢◤

登録後、現状確認の電話と次回の電話相談日程を決める連絡があります。

無理に転職を勧められることは無いので、現状の悩みと相談をしたい旨を伝えてみましょう!

転職サイトに登録するのはなんだか不安という方は、以下の記事を読んでから登録するのがオススメです。

◥◣こちらの記事もどうぞ‼◢◤

後悔は先に立たず!失敗から学び行動に移そう!

後悔は先に立たず!失敗から学び行動に移そう!

今回紹介した『薬剤師にならなきゃよかった…と後悔する6つの理由と対策』を実践すれば前向きに行動できるはずです!

最後に、今回の内容をおさらいしましょう!

まとめ
◥◣初めての方にオススメの転職サイトは?◢◤
◢◤   公式サイトへ今すぐGO!   ◥◣

後悔しても現状は変わりません!
あなたの勇気ある一歩が未来を変えることが出来るのです!

◥◣他の転職サイトも確認したい方はこちらをチェック‼◢◤

コメント

タイトルとURLをコピーしました